仕掛けはミチイト・ハリス共に2号、L-G2のウキにG2のガン玉を一点打ち、タナは1本半。 サラシの先に仕掛けを入れると、一投目からコナガが喰ってきた。 釣れた魚も温かい。 次もコナガ。 これは厄介だ。。。 コマセは足元に入れ、沖のヨレを狙う。 と、ウキを押さえ込むような小さなアタリ。 ラインを掴み、そっと張ると魚信が伝わったので聞きアワセる。 引きは強いがすぐにそれとわかるサンノジの引き。 もう1匹サンノジが続き、ベラを釣った所で狙いを変える。 タナを浅くして、先端の磯際を上からタイトに狙ってみると、一投目で答えが出た。
40ちょい欠け。 磯射している。 しかし後が続かない。 潮が回って仕掛けが入りづらいので、ウキをL-2Bに変え水中ウキをセットする。 が、しっかり仕掛けを入れてもサンノジが喰ってくるので、チャカ場へ移動。
サラシの影響が少ないチャカ場左へ仕掛けを入れ、磯際を狙うとまたまずまずのクチブト。 しかし、ここも後が続かずサンノジが喰ってくるので先端へ移動。 ここは私の中では本命場所である。 上りがさしてくれば釣りやすいが、今日は風波だけで潮が無い。 沖の沈み根周りを探って何とか40弱のクチブトを釣ったもの潮が定まらず ここにコマセを入れてもポイントが出来ないと判断してチャカ場に戻る。 この時点でクチブトは3匹 対してサンノジは7匹。
潮が悪いと言ってしまえばそれまでだし まずまずのクチブトを3匹持ってはいるが、何とか釣る形を作りたい。 深く探っているとヤヴァイのがwww 50OVER!!って、コレじゃないのよ(´Д⊂ヽ 結局粘ってサンノジよりも多くメジナを釣ることは出来たが、ちょっと欲求不満。。。 今日の釣果:メジナ8匹(33~38.5センチ)、イサキ1匹、アオブダイ1匹、サンノジ7匹、アイゴ数匹、ベラ1匹 |
Tweet |